先日の展示場打ち合わせルーム前のガラスタイルです
目地材をを入れてタイル部分は完了しました
光のおかげか、目地材のおかげか、想像以上に色がはっきりと出ました♪
いつもガラスタイルの目地を出すときは魔法のようだと思います
あめ色のガラスタイル②
タイルの目地


一度目地材をタイルに塗ります
ケーキのデコレーションの生クリームを塗るのに似ています
タイルの表面が少し隠れる感じに塗り終わったら、スポンジでタイルの表面を出していきます
この工程が私は好きです♪
ケーキのデコレーションの生クリームを塗るのに似ています
タイルの表面が少し隠れる感じに塗り終わったら、スポンジでタイルの表面を出していきます
この工程が私は好きです♪

タイルの色も重要ですが、目地材の色で印象が変わってくるので、タイルの特性・全体の雰囲気に合わせて選び施工していきます
タイル・壁の下地の塗装も終わったので、次回表側部分の塗装をしていきます
~Hana~
タイル・壁の下地の塗装も終わったので、次回表側部分の塗装をしていきます
~Hana~