豊田・岡崎の外構・エクステリアの事なら風花庭にお任せください 緑豊かな安らぎのある住空間を提供します。
HOME >> スタッフブログ >> 施工現場・職人さん・外構図面の紹介

施工現場・職人さん・外構図面の紹介

2016年7月30日
展示場にビオトープ!!Ⅱ
テーマ:施工現場・職人さん・外構図面の紹介

水辺の植物とめだか

ビオトープ
展示場にビオトープ!!Ⅱ 水辺の植物とめだか

前回の工事後に水生植物を入れ、ビオトープが完成しました♪

水生植物は、ホテイアオイ・ウォーターバコバ・ミニパピルス・アマゾンフリッグピット・サルビニア・ウォーターコイン・シラサギカヤツリ・睡蓮が入っています。

浮草以外は鉢植えにした後にビオトープ内に配置しています。

大きくなりすぎることを抑え、もしも枯れてしまったときに植えかえが簡単にできます。

めだか プール

風花庭に新しい仲間、めだか達が増えました♪

動きが早くうまく撮る事ができませんでしたが、現在二世まで誕生しています。

めだかの子供や卵は親に食べられてしまうことがあるので、卵用の容器、稚魚、親めだかのビオトープと3ヶ所に分けて育てています。

ビオトープにはめだか以外にもタニシやエビ、最近ではやごの姿も見かけます。

やごはメダカを食べてしまうので、あの手この手で捕獲して、別の場所に移しています。
  
水辺の植物とめだか
めだかの卵の入っている容器です。

風花庭展示場の明るい日陰に置いて10日程で孵化します。

生き物なので水質・水量・温度など気をつけないといけないことは多いですが、仕事の休憩で短い時間でも見ているとすぐに気分転換できます♪♪

目では緑・耳で水の音、視覚と聴覚で癒しの場をつくってみてはいかがでしょう。

~Hana~

風花庭の施工実績をご覧になられる方はこちらへ→施工実績

ご相談・お問い合わせはこちらへ→ご相談・お問い合わせ

前回のブログをご覧になられる方はこちらへ→展示場にビオトープ!!
2016年3月7日
展示場にビオトープ!!
テーマ:施工現場・職人さん・外構図面の紹介

水の循環

ビオトープ
展示場にビオトープ!!

去年のモリコロパークでつくった物を少し大きくして再現しています。

写真はまだ途中の物ですが、今回は下地が隠れるように石を並べていきます。

プラスで水生植物を植える予定です。
水量調整
水はポンプで循環でしています。

水量の調節もしっかり出来ます。

水の量でせせらぎの音が変わってきますよ♪

大雨の際水が溢れないように、排水の確保も必要です。
池
造園職人のしゅうへい君が、ビオトープの流れが出来る形状で穴を掘っています。
池2

防水シート
防水シートの前にフェルト生地の下地を敷きます。

その後防草シートを敷いていきます。
池下地
用途別 ポンプ
ポンプもいくつか種類があるので、計画に合わせて適したポンプを使用していきます。
ポンプの種類
癒しの水辺まで後少し、楽しみです♪♪

~Hana~

風花庭の施工実績をご覧になられる方はこちらへ→施工実績

ご相談・お問い合わせはこちらへ→ご相談・お問い合わせ

前回のブログをご覧になられる方はこちらへ→展示場工事
2016年2月23日
石の法面
テーマ:施工現場・職人さん・外構図面の紹介

割栗石

展示場のBBQスペースの法面の工事を行いました。

法面と言うと芝や植物で行うことが多いのですが、今回は石を使った施工です。
石積み 法面
はじめに法面の土をならし、雑草がはえづらいように防草シートというシートを敷いてあります。
その上から青系の割栗石を積んでいます。
防草シート
防草シートです。
平らな場所の砂利敷きの際の下地に使用することがあります。
カットも出来るので、土地の形状にしっかり合わせる事が可能です。
割栗石
割栗石です。
大小さまざまなサイズですので、法面が安定するように大きさを組み合わせていきます。
石積み

石積み完成
石の法面の完成です。
割栗石にも種類があるので、お庭の雰囲気に合わせて変えていきます。ベージュ系になると優しい印象に、黒グレー系になるとクールでモダンな印象になります。
風花庭展示場の法面のように勾配がきつくなければ、このような施工も可能です。
割栗石の下に防草シートを敷いているので、芝等より雑草を取る手間なども抑える事が出来ますよ♪

~Hana~

風花庭の施工実績をご覧になられる方はこちらへ→施工実績

ご相談・お問い合わせはこちらへ→ご相談・お問い合わせ

前回のブログをご覧になられる方はこちらへ→展示場工事
2016年1月16日
門壁の石貼り 300×600角
テーマ:施工現場・職人さん・外構図面の紹介

目地が重要

石材 300×600
前回のブログで紹介させていただいた現場の続きです。

門壁の石貼り 300×600角を貼る所です♪
ポストと表札・インターホンは壁に埋め込みタイプなので、その部分を考え貼っていきました。
一枚一枚水平器を使用し、貼っていきます。
石材 貼る
石材 貼る 2
石材 貼る 3
石材 貼る 4
石材がしっかり接着するまで、目地がずれないように固定する所が重要です。
今回の300×600角の石材は一枚が大きいため、目地のラインも目立ちます。
その分、目地が決まると仕上がりがとてもクールです♪
洗い場 レンガ
お庭でバーベキューをやる際に便利なシンクもレンガでつくらせていただきました♪

~Hana~
風花庭の施工実績をご覧になられる方はこちらへ→施工実績

ご相談・お問い合わせはこちらへ→ご相談・お問い合わせ

前回のブログをご覧になられる方はこちらへ→外構工事 最初にやること
2015年12月8日
外構工事 最初にやること
テーマ:施工現場・職人さん・外構図面の紹介

細かい作業は人の手で!!

外構工事の道具
本日はご自宅の建て替えに伴う、外構工事の初日の現場に行ってまいりました。
トータルの外構工事 最初にやること♪
今回は、はじめにコンクリートの舗装をする駐車場部分の土を取ります。
その後、駐車場部分の仕上がり予定の高さを機械を使い測っていきます。
3脚の上の部分が測量の機械です。もう一つスケールの付いた機械と共に使います。
今回は基準となる道路の高さから測っています。
外構工事 駐車場
赤色のヘルメットをかぶった左官職人さんが持っている物が、スケールの付いた機械です。
今回は一人が高さを出し、他の二人で高さに合わせて糸をはり、駐車場の勾配など確認していました。現場に合わせてやり方は少し変わってきます。
犬走りコンクリート
建物の周りも犬走りコンクリートを打つので、全体の高さなど合わせる為に、下地を一輪車を使い運びます。
建物周りは駐車場に比べると㎡は小さい場合が多いですが、機械で運ぶ事が出来ない細かい部分は、人の手で運びます。

完成が楽しみです♪

風花庭の施工実績をご覧になられる方はこちらへ→施工実績
他の現場作業の様子をご覧になられる方はこちらへ→作業の様子
ご相談・お問い合わせはこちらへ→ご相談・お問い合わせ

~Hana~