風花庭のエクステリア展示場の植栽も秋が終わり冬の気配を感じるようになりました。
坪庭の楓は上の部分から紅葉をし、順番に落葉しています。
株元に生えていたスギ苔量が減ってしまったので、来年の春植えかえを行います。
植えかえではスギ苔とは違う種類の苔を植えようと計画中です♪
施工現場・職人さん・外構図面の紹介
2015年12月3日
エクステリア展示場の植栽
テーマ:施工現場・職人さん・外構図面の紹介
紅葉と収穫
最後に私の楽しみ 収穫を迎えた旬の物を食べる事です。
今秋は栗のパフェをいただきました。
育つ過程を身近に感じるとよりおいしくいただけます♪
植栽の豆知識をご覧になられる方はこちらへ→
植栽の豆知識
風花庭の施工実績をご覧になられる方はこちらへ→施工実績
ご相談・お問い合わせの方はこちらへ→ご相談・お問い合わせ
~Hana~
今秋は栗のパフェをいただきました。
育つ過程を身近に感じるとよりおいしくいただけます♪
植栽の豆知識をご覧になられる方はこちらへ→
植栽の豆知識
風花庭の施工実績をご覧になられる方はこちらへ→施工実績
ご相談・お問い合わせの方はこちらへ→ご相談・お問い合わせ
~Hana~
2015年11月24日
ウッドチップの敷き材
テーマ:施工現場・職人さん・外構図面の紹介
木の香り

こちらはアカマツの樹皮でできたチップです。
装飾効果と実用性を兼ね備えたマルチング資材です。
樹木の株元を覆うことにより、夏は土の乾燥を防ぎ、冬は保温の効果がえられます。
泥はねによるカビなど病原菌の付着対策にもよいです。
装飾効果と実用性を兼ね備えたマルチング資材です。
樹木の株元を覆うことにより、夏は土の乾燥を防ぎ、冬は保温の効果がえられます。
泥はねによるカビなど病原菌の付着対策にもよいです。

こちらはスギ・ヒノキのウッドチップです。
自然を感じる景観になり、リラックス効果をもたらします。
防腐剤等は一切混入されておらず、消臭効果も期待できるので、ドッグランにおすすめです。
その他にもヒノキ100%のものや、スギ・さわら混合のウッドチップがあります。
木の香りも優しいです。
Northern Europe Streetもこちらのタイプのウッドチップがしようされているようで、踏み心地はフワフワと柔らかい感触でした。
ちょっとした森林浴です♪
~Hana~
自然を感じる景観になり、リラックス効果をもたらします。
防腐剤等は一切混入されておらず、消臭効果も期待できるので、ドッグランにおすすめです。
その他にもヒノキ100%のものや、スギ・さわら混合のウッドチップがあります。
木の香りも優しいです。
Northern Europe Streetもこちらのタイプのウッドチップがしようされているようで、踏み心地はフワフワと柔らかい感触でした。
ちょっとした森林浴です♪
~Hana~
2015年11月16日
家庭菜園や花壇のワンポイント
テーマ:施工現場・職人さん・外構図面の紹介
お庭のアクセント

【ALITAGS】です。
植物名を専用のペンシルで手書きすると、何年も文字が残せます。
私のお気に入りポイントは、アルミせ製アリタグは消しゴムで消して書き直せる所です。
チークでできたタグは経年変化により味わい深い銀灰色になります。
チークのタグもサンドペーパーで消せるので書き換えOKです!!
最初に初期投資は必要ですが、何年も使える所がエコでうれしいですね♪
植物名を専用のペンシルで手書きすると、何年も文字が残せます。
私のお気に入りポイントは、アルミせ製アリタグは消しゴムで消して書き直せる所です。
チークでできたタグは経年変化により味わい深い銀灰色になります。
チークのタグもサンドペーパーで消せるので書き換えOKです!!
最初に初期投資は必要ですが、何年も使える所がエコでうれしいですね♪



タグの形状もバリエーションがあり、針金で止めたり地面にさしたりできます。
ネームプレートを付けて、お家の家庭菜園や花壇をおしゃれな雑貨屋さんやCafe風に変えてみてはどうでしょう♪
その他、風花庭のエクテリアの施工実績をご覧になる方はこちらへ→施工実績
~Hana~
ネームプレートを付けて、お家の家庭菜園や花壇をおしゃれな雑貨屋さんやCafe風に変えてみてはどうでしょう♪
その他、風花庭のエクテリアの施工実績をご覧になる方はこちらへ→施工実績
~Hana~
2015年11月2日
もりコロパークの花壇
テーマ:施工現場・職人さん・外構図面の紹介
秋色の庭

もりコロパークの花壇です
秋のカラーの草花がきれいでした
協力してくださった職人の方々のおかげで風花庭の【暮らしをかける橋】銀賞をいただきました
開催期間は残り少なくなっていますが、公園内の気温など今が一番過ごしやすいと思いますので
でひお越しください
秋のカラーの草花がきれいでした
協力してくださった職人の方々のおかげで風花庭の【暮らしをかける橋】銀賞をいただきました
開催期間は残り少なくなっていますが、公園内の気温など今が一番過ごしやすいと思いますので
でひお越しください

風花庭の作品の花壇も秋の実のなる草花に少し模様替えしました


樹木の葉が落ち冬支度をしています

2015年9月8日
今週末から開催
テーマ:施工現場・職人さん・外構図面の紹介
植栽工事
今週は、雨のお天気が続いていますね
そんな中、いよいよ今週末から開催のあいちの庭、植栽工事なども完成しました♪
あいにくのお天気で少し写真が分かりづらいですが、
外側からだけではなく、デッキにのぼって内側まで楽しんでいただけるようになっているので、
ビオトープ・菜園(ポタジェ)などこれから考えている方は参考にしていただけると思います。
あいちフェアについては こちらへ
そんな中、いよいよ今週末から開催のあいちの庭、植栽工事なども完成しました♪
あいにくのお天気で少し写真が分かりづらいですが、
外側からだけではなく、デッキにのぼって内側まで楽しんでいただけるようになっているので、
ビオトープ・菜園(ポタジェ)などこれから考えている方は参考にしていただけると思います。
あいちフェアについては こちらへ

展示の正面は菜園(ポタジェ)スペースになっています。
野菜・ハーブ・草花だけではなく、
常緑果樹で比較的育てやすい、みかん・れもんの樹を入れてみました。
しっかりとした菜園スペースも魅力的ですが、お庭の少し小さめな花壇でも、植え方や種類を考えることでナチュラルな菜園ができますよ♪
他の施工例は こちらへ
~Hana~
野菜・ハーブ・草花だけではなく、
常緑果樹で比較的育てやすい、みかん・れもんの樹を入れてみました。
しっかりとした菜園スペースも魅力的ですが、お庭の少し小さめな花壇でも、植え方や種類を考えることでナチュラルな菜園ができますよ♪
他の施工例は こちらへ
~Hana~